魔法仕掛けの妖精人形とそのマスター

22 何を知っているかではなく、誰を知っているかだ

 キトンは表情を改めて言う。

「ともかく赤ずきん(レッドキャップ)の特戦隊が裏切ったおかげで、サムも雲隠れせざるを得なかったとはもっぱらの噂よ」
「なら、接触は無理ですわね」

 ファルナは小さく、ため息交じりにつぶやく。

「線は切れたか……」

 俺も失望の声を漏らした。
 残念だが仕方が無い。

「他に役立ちそうな情報は?」
「今のところ無さそうね。ところでスレイアード」

 キトンは俺に向かって言う。

「手配を依頼されていた品だけど、岩妖精のアルベルタが用意できたって言っていたわよ」
「何の話だ?」
「忘れたの?」

 キトンは少しだけ首を傾げて答える。
 柔らかな性質の栗色の髪がふうわりと流れた。

「前に擲弾発射器(グレネードランチャー)の弾の手配を私に頼んだじゃない。一つは裏に手を回したお蔭で渡せたけど、もう一方はアルベルタに頼んでおいたのよ」
「ああ、その話か」

 俺は納得するが、そこで思いだした。

「それだ! それじゃあ出かけようかファルナ」
「どこへですか?」

 俺の言動では何がそれじゃあなのか分からないだろう。
 しかし俺はファルナの問いに当然といった口調で答える。

「だからアルベルタのところへだ。聞きたいことがある」

 古い格言にもこうある。
「肝心なのは何を知っているかではなく、誰を知っているかだ」と。
 人脈(ネットワーク)、そして足を使った情報収集(レッグワーク)の両方が問題の解決には必要だった。
 俺は席を立つと、キトンとシズカに別れを告げた。

「それじゃあ今夜はこれで。また何かあったら連絡してくれ」
「ええ」
「お気をつけて、スレイアード様」

 シズカは慎ましやかに俺のことを案じてくれた。

「ああ、ありがとうシズカ」

 俺は少しだけ笑ってシズカに答えると、慌ただしく店の外へと歩き出す。
 胸のポケットへと押し込めたファルナが抗議の声を上げた。

「もう、マスターはシズカさんに甘いんですから」

 俺は笑って答える。

「魔装妖精に対して甘いのは自覚しているが、特別なのはファルナ、お前だけだぜ」
「マスター……」

 ファルナは陶然とした様子で俺を見る。
 そんな彼女に俺は語り掛けた。

「まだ夜は長いぜ、ファルナ」



 建ち並ぶ店のランプが照らし出す夜の街、そこに居る者も様々だ。
 可憐な容姿を持ち見事な歌声を響かせる自動人形(オートマタ)。
 墨染めの僧衣を着た四つ腕種族の托鉢僧。
 エキゾチックな顔立ちをした放浪民族の踊り子。
 娼館(ハコ)の女を…… 場合によっては男娼を斡旋する闇妖精のポン引き。
 小鬼のダフ屋。
 教会の辻説教師。
 怪しげなストリートの物売りなどなど。

 そんなひしめく人々の喧騒の中を軍用ジャケットを身にまとった俺と、その胸ポケットに収まったファルナが移動する。
 街に立つ客引きの街頭娼婦(ストリート・ガール)たちが若い俺に目を付けるが、威嚇するように睨むファルナに諦め引き下がる。
 彼女たちの唇からは「妖精憑き」という言葉がつぶやかれた。
 魔装妖精が持つ魔性に魅入られた者たちを指す言葉だ。
 いい度胸をしている。
 まぁ、そうでなければ麦酒(エール)一杯分の小銭のために命を落とす者が絶えないこの街で、娼婦なんぞしていられないだろうが。
 俺は苦笑して聞き流す。

「しかし妙だな」
「何がですか?」

 ファルナの問いに、俺は答える。

「赤ずきん(レッドキャップ)の特戦隊が裏切ったって話さ。仲介屋(フィクサー)は信用が大事なんだから、そんな連中にいつまでも仕事(ビズ)を回したりするか?」

 そこが俺には分からなかった。

「俺ならさっさと関係を切るね」

 断言する。

「軍とのパイプを持っているって話も、妙にきな臭いしな」

 俺は顔を大げさにしかめる。
 帝国軍、そしてそれにつながる悪辣帝バートは黒い噂が絶えない対象だった。
 そして俺の話に集中していたファルナは、

「俺を見てくれーっ!」
「きゃあっ!?」

 不意に響き渡ったひときわ大きな野太い叫びに驚き、可愛らしい悲鳴を上げて首をすくめた。
 素っ裸で筋骨隆々、脳筋(マッチョ)な肉体を晒して叫んでいるのは、近頃よく話題に出る筋肉教団(マッスル・ブラザーフッド)か。
 錬筋術秘典と呼ばれる本が教典で、健全な魂は健全な裸体に宿るというのが教義らしいが妙なものが流行るものだ。

「人は容易く裏切るが、身に着けた己の筋肉は決して裏切ることはない! 筋肉サイコー!」

 宗教は麻薬(ドラッグ)よりたちが悪いとは言うが。

「こっ、ここって自己主張の激しい人ばかりですのね」

 突然のことに何事かと辺りを見回していたファルナは、改めて気づいたようにそう漏らす。

 そうだな、最近の流行(はやり)は鋲打ちの黒革のジャンパーや細いパンツ、リストバンドや銀(シルバー)のアクセサリーか。
 反逆的で過激なスタイルが特に目立つ。
 まぁ、銀のごついアクセは尖ったやつらに限らずこの街では人気だったが。
 教会の聖印(ホーリー・シンボル)すらファッションとして身を飾る物になる。

「根無しのやつが大半だからな」

 俺はファルナに説明してやる。

「自己主張が激しくてもいいさ。忘れられるほど孤独なことはないからな」

 ファルナは俺の言葉をかみ砕くかのようにしばし沈黙し、

「……自分の存在を誰かに知っておいて欲しい、と?」

 そうつぶやく。

「ああ、そう願う者も受け入れてくれるのがこの街さ」

 あらゆる願いを、望みを、欲望を否定せず丸呑みにしてしまう。
 そういった奥深さがこの街にはあった。



■ライナーノーツ

>「肝心なのは何を知っているかではなく、誰を知っているかだ」

 英語のことわざ「It’s not what you know, but who you know.」の訳より。
 スチームパンクなお話を書く上では、ベースとなっている英語文化を学ぶと少しはそれっぽい演出ができるでしょうか。
 安藤邦男氏の「英語ことわざ教訓事典」などが参考になります。
 事典は紙じゃなきゃ無理、というこだわり派の方には紙で出版されたものもあります。
英語コトワザ教訓事典―読んで楽しく、引いて役立つ英語コトワザ教訓事典―読んで楽しく、引いて役立つ
安藤 邦男

中日出版社 1999-07
売り上げランキング : 1684871

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


>建ち並ぶ店のランプが照らし出す夜の街、そこに居る者も様々だ。

 こういったファンタジー世界の住人とその風俗の参考になるのがこの本。
中世実在職業解説本 十三世紀のハローワーク中世実在職業解説本 十三世紀のハローワーク
グレゴリウス 山田

一迅社 2017-01-19
売り上げランキング : 4757

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 個性的なイラストと、実際の史実に沿った詳細な解説が実に素晴らしい。
 なお、

「不適切と思われる用語も作品中には含まれておりますが、時代背景や作品の創作背景、参考文献の表現を正確にお伝えするため掲載しております」

 と注意書きが記載されているとおり内容には放送禁止用語などが含まれておりますので、創作の参考にするときには注意が必要です。
 私も、

>放浪民族の踊り子

 みたいに言葉を置き換えて対応しています。


>筋肉教団(マッスル・ブラザーフッド)

 筋肉というと、アニキですが。
超兄貴〜兄貴のすべて〜超兄貴〜兄貴のすべて〜
葉山宏治

日本コロムビア 1998-05-20
売り上げランキング : 4909

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 ブラザーフッドという英語は聖職者の団体を示すほか「兄弟愛」の意味もあり、ダブル・ミーニング(掛け言葉)を狙っています。


Tweet

次話へ
前話へ
トップページへ戻る


inserted by FC2 system