折りたたみ自転車を楽しむための漫画や本

 最近は折り畳み自転車に関するマンガや本が多く出版され、ストライダが登場するものも出ています。

おりたたぶ(1) (週刊少年マガジンコミックス)
B07ZPXSDDR

おりたたぶ(2) (週刊少年マガジンコミックス)
B087JQTZGW

おりたたぶ(3) (週刊少年マガジンコミックス)
B08PCSL5NC

おりたたぶ(4) (週刊少年マガジンコミックス)
B09B76K1CL

 この『おりたたぶ』は折り畳み自転車を主題としたガチじゃない、ゆるいポタリングなどが主体のマンガです。
 引っ越した先に自転車置き場が無くて部屋に仕舞える折り畳み自転車を、というシチュエーションが完全に自分に被ってまして。
 そして2巻からはストライダ乗りになったお嬢さんがレギュラーで参加。
 脚力もあるのでしょうが変速無しのストライダでも結構坂を登れるとか、ユーザーだと「確かに」とうなずけるようなシチュエーションにニヤリとしてしまいます。
 そういうユーザー視点での語りが面白く、また参考となるマンガです。


 一方、古くからあるものといえば「並木橋通りアオバ自転車店 3巻」。

並木橋通りアオバ自転車店 (3) (YKコミックス (084))
478592084X

 表紙も旧タイプのストライダですし、あの時代のストライダにこだわりがある人、また興味のある人には面白く読めるのではないでしょうか。


 それ以外というと、折りたたみ自転車に関しての本が多少出ていますのでそちらが参考になります。
 初めての人が軽く自転車の楽しみについて触れたいとなると、漫画「ろんぐらいだぁす!」でしょうか。

ろんぐらいだぁす!(1) 新装版 (単行本コミックス)
三宅 大志
KADOKAWA (2020-01-08)
売り上げランキング: 20,064

 いわゆる漫画チックな今時の萌え絵にアレルギーを持っているというのでなければ、初心者、そして自転車のあるあるネタで楽しめると思います。
 初心者だったヒロインが、ドイツ製の折りたたみ自転車BD-1(Birdy)に憧れて自転車専門店を訪れるも値段を見て挫折(そりゃあ、値引きがあっても14万オーバーですから自転車の相場を知らない人からするとねぇ)
 そして量販店で可愛らしく安価な、しかし重量16キロもある折りたたみ自転車を気に入り購入。
 知っている人が読めば、「せめてDAHONかそのOEM品を買っておけば」などと突っ込んじゃうんでしょうけどヒロインはその可愛さに惚れたのでいいのでしょう。
 また、ヒロインのマシンのスペックが低いということは、逆にストライダの参考になるということです。
 おそらく、16インチモデルのストライダでもトップスピードはギヤ比と車重の差でヒロインの自転車より上。
 上り坂ではEVO以外はギアを落とせないので苦戦するかも知れませんが、それでも自分なら軽いストライダに乗る方を選んじゃうかなというスペックです。
 タイトルがタイトルですのでツーリング嗜好なお話になるのですが、ヒロインのマシンが良い足かせになってストライダにも身近な範囲と言えるお話にまとまっています。
(でもやっていることはハードなので騙されているだけかも知れませんが)
 自転車に乗ることの感動や、サイクリングにおける楽しみなどが良く感じられる漫画です。


ろんぐらいだぁす!(2) 新装版 (単行本コミックス)
三宅 大志
KADOKAWA (2020-02-07)
売り上げランキング: 17,583

 2巻でも、ヒロインは折りたたみ自転車で頑張ります。
 さすがにヤビツ峠は無理でしたが、リアリティを考えると妥当かも。
 そして後半、とうとうロードバイクを手に入れる訳ですが、初めてきちんとした自転車に乗る感動、文字通り羽が生えたような、翼を得たような表現が素晴らしい。
 まぁ、折りたたみ自転車サイドの人間からすると「踏み台にされた!」とも感じますが。
 でも、ストライダでこの感覚が得られないかと言うと、そうでもないんです。
 例えば、踏んでも踏んでも前に進まない激安中華小径車とストライダを乗り比べれば、ペダルを踏めば前に進むという感動は体験できます。
 他にも、他人のママチャリを借りたりすると例えそれがきちんとした国内メーカーの物であっても、ペダルを踏んだ瞬間に「あれっ、普通の自転車ってこんなに重かったっけ?」と違いに愕然としますし。
 また、ストライダでもサドル高さが合っているのと合っていないのとでは乗り味が露骨に変わります。
 私自身、
「サドルの高さが合っていない気がするけど、きちんとしたショップで買ったんだからそんなことないよね? ストライダは普通の自転車と違ってペダルが前の方にあるし、こんなものなのかな? ネットを見てもそんな風に言ってる人多いし」
 と、しばらく体に合っていないセッティングで乗っていたのですが、実際には自転車専門店の店員さんって、
・サドルのベストな高さはお客様自身で導き出すべき。自分の感覚に合わせて細かい調整もできるでしょう? 店の方でも聞かれれば基本的なアドバイスはしますけど、最終的に決めるのはお客様自身です。
・依頼があればもちろんサドル調整もしますが、依頼しないということは初心者で、そう言った方には特にストライダは独特の操作感があるため最初はサドルが低く簡単に足が着ける方がお店としても安心。ネットでも乗り始めはこけたとかこけそうになったという人が多いでしょう?
 という考え方をしているそうで、専門店だから何も言わずに全部お任せすれば間違いないというのは幻想なんですね。
 まぁ、会社帰りにスーツで寄ってその場でライトや鍵などの必需品を買って乗って帰ろうとしたから初心者感バリバリだったのだろうな、とも思いますし(スーツのまま乗ろうとするのを見かねてかズボンクリップをサービスで付けてくれましたし。そういう知識も無かったなぁ)
 それで、サドルの高さを合わせてみると(方法はこちら、ストライダのセッティング(サドル・ブレーキの調整)を参照)確かに最初は不安定に感じます。
 無論、すぐに慣れるのですが、ふわふわした感じを持ちながらペダルを踏むと、以前と比べて格段に進みやすくなっていることに気が付き驚きます。
 これが、羽が生えたような感覚か、と感動を覚えますね。
 簡単に速度が上がりますので重いギアが欲しくなったりしますし、変速のあるEVOはいいなぁ、12万以上するけど買ってもいいかなぁと感じる瞬間です。
 そういった意味でも、「ろんぐらいだぁす!」は「確かに感じたけど言葉にできない何か」を目に見える形で表現してくれる漫画です。


ろんぐらいだぁす!3巻 新装版 ろんぐらいだぁす! 新装版 (月刊ブシロード)
ブシロードメディア (2020-03-06)

 ろんぐらいだぁす!も第3巻に突入。
 しかし、とうとう折りたたみ自転車は登場しなくなって、完全にロード乗りの世界になってしまいました。
 先輩たちに引っ張られる形でヒロインもどんどん実力を伸ばして行っている訳ですけど、騙されて酷い目に遭うのが基本で、泣き言を叫ぶその姿が最高に笑えます。
 だって、作者の体験がベースにあったりしますから。
 まぁ、食べ物とか走る上での楽しみ方も描かれていますから、折りたたみ自転車でのんびり走りたいという方にも参考になるでしょう。
 スリップストリームの話も、通勤なんかで早い自転車に風よけになってもらうと楽だったり。追突には気を付けないといけませんが。
 今回は峠で事故のお話も(これも担当の方の実話ベースだったり)
 私も街中で停車してたら傘差し運転の自転車がカーブを曲がり切れずに突っ込んできたという目に遭いましたが(十分にブレーキをかけられるようにしていなくては本当、危険ですね)やっぱり事故直後って身体より自転車の方を心配しますよね。
 何でかって言うと、事故直後ってアドレナリンがドバドバ分泌されているので身体の痛みが感じられないんですよ。
 一呼吸置かないことには身体に異常が無いか分からないので、とりあえずは調べれば分かる自転車の方を確かめると。
 いや、ブレーキレバーが曲がって戻らなくなっていましたけどね。
 そのままではブレーキがかかって走れないので、シート下の簡易工具でブレーキワイヤを調整して何とか帰りました(方法はこちらストライダのセッティングで)
 そして第3巻、最後はナイトライドへ。
 夜間走行はいいです。
 私も学生時代、寮の同級生達と星を見に光害の無い場所(田舎だったのでちょっと走れば良かったんですよ)に自転車を走らせたことがありますが、独特の高揚感があります。
 別に折りたたみ自転車でやっても良いと思いますのでこのお話を読んでいいな、と思われた方はやってみたらいいんじゃないでしょうか。


ろんぐらいだぁす! (3) 限定版 (IDコミックス REXコミックス)
4758064474

 限定盤は、

・WEBラジオ『らじおらいだぁす!』で放送されたサウンドドラマ+新作
・イメージソング

 収録のCD2枚組付きです。
 限定商品ですが、まだAmazonには在庫があるようなので、欲しいという方はお急ぎ下さい。

ろんぐらいだぁす!4巻 新装版 ろんぐらいだぁす! 新装版 (月刊ブシロード)
三宅大志
ブシロードメディア (2020-04-08)
 さて、『ろんぐらいだぁす!』も4巻が発売になりました。
 3巻のナイトライドの続き、そして練習会。
 ストライダ乗りとしては、ヒロインの折りたたみ自転車が再登場して、まったりとポタリングをする話があったのが嬉しかったですね。
 新たな自転車の楽しみ方に感動するヒロインの気持ちに共感できます。
 本当、私もヒロインのようにポタリングして海鮮丼を食べたくなりましたよ。
 後は冬用ウェアを揃えるためにバイトとかありましたが、揃えただけで終わっているのはちょっと残念ですかね。
 このサイトでも専用のページを作っているくらいに防寒ネタって膨らませることができると思うのですが。
 まぁ、自転車やバイクに乗っていない人からすると「このクソ寒いのにマゾなんじゃないの?」と思われちゃうんでさらっと流したのかも知れませんが。
 ともあれこの漫画は相変わらず自転車に乗る楽しさを満載した内容でお勧めです。
 また、

ろんぐらいだぁす! (4) 特装版 (IDコミックス/REXコミックス)
4758064849

 DVD付き特装版も同時発売です。
 TOKYO MXで放映した『てれびらいだぁす!』全話に新規収録を加えての60分程度のもの。
『てれびらいだぁす!』はTOKYO MX単独での放送だったので見られなかった方も多いと思いますが、この機会に手に入れてはどうでしょうか?

ろんぐらいだぁす!5巻 新装版 ろんぐらいだぁす! 新装版 (月刊ブシロード)
B089GQH9FR
 5巻発売! 今度は自転車の楽園、しまなみ海道で泊りがけのツーリングです。
 さすがに変速の無いストライダでは真似できない、参考にならない…… と思いきや、アップダウンはあっても平均勾配3%程度なので変速なしママチャリでも大丈夫と聞きました。
 一度は行ってみたいものですね。
 また、荷物の減らし方、パッキングの方法などは自転車旅行に限らず参考になります。
 特に女性だと「こんなクソ重い荷物持って旅行なんて修業か何かしてるの? マゾじゃないの?」なんて人が結構居ますからね。
 そして新幹線での輪行。
 置き場所なんか一工夫要るようですが(マスツーリングだと分散させないといけない)、ストライダだと細長く畳めますから車両一番後ろの座席と壁の間に置かせてもらってもリクライニングを妨げたりしないので楽です。
 そして二日目は雨…… 雨天走行です。
 装備があれば結構普通に走れますがロードは滑りやすいスリックタイヤですしね。ストライダもSXやEVOの履いているコジャックはスリックなので特に注意が必要。
 雨の日のグレーチング(側溝を覆っている金網)は滑る!
 早速ヒロインがこけていました。マンホールのふたや白線なんかも要注意ですよ。避けられない場合は真っ直ぐ侵入してパスすること。ブレーキはかけない。車体は傾けない。加速もしないで慣性だけで通り抜ける。
 そして転倒により曲がるブラケット。すぐに弥生さんが直してはくれるのですが。
 私も雨天で停車していた所に傘差し運転の自転車が曲がり切れずに突っ込んで来てブレーキレバーが曲がるというトラブルに陥りましたが、車載工具で応急処置をして助かったことがありました。
 いざと言う場合の為に工具の準備や手入れの方法を覚えて置くと良いかと。
 それから雨天走行後のメンテナンス。
 フレームやホイールに水が溜まるって初耳ですね。ロードだけの問題なんでしょうか。フレームに水抜き穴も付いているそうですし。
 雨の日のブレーキシューの消耗は激しい。
 ストライダの場合、割と雨に強いディスクブレーキなのであまり気になりませんが、ブレーキパッドの残量ぐらいは気にしておきましょう。
 パッドが無くなるとディスクに傷が入りますからね。


ろんぐらいだぁす!(5) 特装版 (IDコミックス REXコミックス)
4758065071

 特装版はCD+DVD2枚組が同梱。
 CDには60分以上のサウンドドラマを収録。
 DVDにはスマホ、タブレット、PCで使えるアクセサリー集(壁紙30点、音声データ50トラック)が収録されています。
 ファンなら迷わず買いですね。


ろんぐらいだぁす!6巻 新装版 ろんぐらいだぁす! 新装版 (月刊ブシロード)
B08BZKPSWF
 とうとう6巻。
 アニメ化も決まりましたし(しかも制作は私の大好きなガールズ&パンツアーのアクタス!)この調子で頑張って欲しいですよね。
 九州は阿蘇の雲海に浮かび上がるラピュタの道から始まります。
 私も登山で経験がありますが、人力で雲海が見れる場所まで登ると達成感が凄いですよね。
 そしてヒロインは日本国道最高地点の渋峠へチャレンジします。
 まずは椿ラインの登り20キロで練習。
 ダンシングのできないストライダでは無理な世界ではありますが、変速のあるEVOならどの辺まで行けるのか、少しでも軽いSX limitedに変速を組み込んだらなど想像してみるのも楽しいです。
 そして夜出発で渋峠へ。
 野生動物の気配に怯えるヒロインですが、気持ちは分かる。
 私も「サルがおる!」なんて言いながら峠を走ったことがありますし、夜の山道は不気味ですしね。
 そして森林限界を超え、視界が開ける絶景へ。
 標高が高くなると高木が生育できる限界があって、それ以降は景色を遮る森が無くなるので見晴らしがきいていいんですよね。
 その景色のおかげか、ランナーズハイになっているのか、とうとう最高地点へと到着。
 ヒロインの心肺機能、先輩たちに滅茶苦茶鍛えられてますね。
 私はクロスカントリースキーの経験があるので高所の運動のきつさを知っていますが、標高2172mって言ったら空気が薄くて。走ったら余裕で死ねますよ。
 そして下りは寒い。
 気温は標高が100メートル上がる度に0.6度下がり、体感温度は風速が1メートル増すごとに1度下がります。
 私もくそ暑い名古屋から恵那山の登山口がある中津川まで走ったことがありますが、夏なのに寒いんですよね、笑えるくらい。
 まぁ、ストライダには難しいハードなお話でしたが、後半は折りたたみ自転車の出番もあり、ストライダ乗りには嬉しかったですね。
 折り畳み自転車とママチャリで片道17キロの走行。
 これを近いと思ってしまうあたり、ヒロインも先輩たちにだいぶ毒されたようで。
 あとは、バイクや自動車でもあるあるなGPSネタ。
 しかし、人力な分、自転車の場合は更にシャレにならないですよね。


ろんぐらいだぁす! (6) 特装版 (REXコミックス)
4758065624

ろんぐらいだぁす!6.5巻 新装版 ろんぐらいだぁす! 新装版 (月刊ブシロード)
B08H252FNW
 特装版は、声優の五十嵐裕美さん、女優の黒澤ゆりかさん、声優の東城咲耶子さんに、ヒロイン倉田亜美役の東山奈央さんを加えた撮りおろし「びでおらいだぁす!」を収録。
 ジャパンカップサイクルロードレースのコースである古賀志林道、平均斜度約9%のヒルクライミングにチャレンジします。

『ろんぐらいだぁす!』6.5巻が発売!
 書店販促用やチラシ用に描き下ろされた漫画やツーリングガイド出張版、WEBで掲載したイラストなどを1冊にまとめたものです。
 0巻と同じようなものですね。
 特に書店販促用やチラシ用に描き下ろされた漫画の収録は「欲しかったけど地方住まいだから手に入らない!」「書店ごとに違うから全部集めようとしたら同じ本を何冊買うことに?」とお嘆きの方には朗報でしょう。
 0巻が楽しめたのなら、きっとこの6.5巻も楽しめると思います。
 書店販促用漫画は、お店に合わせたお色気要素マシマシなものなので、本編が健全過ぎるっ! とお嘆きの方には朗報かも?
 ツーリングガイド出張版は、「三浦半島走行ガイド」「甲州街道走行ガイド」「アルプスあずみのセンチュリーライドグルメツーリングガイド」「久里浜-金谷ポタリングガイド」「今治-三崎港走行ガイド」など本編で走ったコースを紹介していて、出張版とは思えない内容の濃さです。
 グルメなネタがこれでもかというぐらいに載っていて、自分もストライダで食べに出かけたくなりましたよ。
 走行したルートのデータがルートラボで見られるようURLが掲載されていますので、詳細なルートやどれだけの坂を登るのか獲得標高(正しくは累積獲得標高?)を見てみたいなどといったニーズにも対応しております。
 アニメ化も決まりましたし、この調子で走り続けて欲しいと思います。

ろんぐらいだぁす!7巻 新装版 ろんぐらいだぁす! 新装版 (月刊ブシロード)
B08KJ73VF3
『ろんぐらいだぁす!』7巻が発売。
 描き下ろし32ページを加え、雑誌購読者でも楽しめる内容になっています。
 フレッシュへの第一歩、ブルベ形式の走行会に自らの意志で参加したヒロインでしたが、猛烈な向かい風でチェックポイントの制限時間に間に合わずいきなり失格。
 こういう失敗があるところがリアルですし、また失敗から学ぶ、成長があるのがこのマンガの良くできているところ。
「この風がなければ」と嘆くヒロインに対し、先輩は「ブルベやフレッシュは大抵の悪天候じゃ中止にならない」「悪条件の中でどう走るかも重要」と伝えます。
 そして、失格でも自走でゴールに向かうことをヒロインは選択。
 強風で叩きつけられる砂の嵐に耐えつつも走り続けます。
 私もヒョウやアラレで似たような経験がありますが、痛いんですよね、これが。
 そして、失格ではあるものの時間内にゴールへとたどり着いたヒロインに、先輩は言います。
「フレッシュにはタイムアウトはない」「だからどんなに遅れてしまっても挽回できるチャンスが来るまで心折れずに頑張ることがすごく大切なんだ」
 ちょっと、ジンと来ましたよ。
 自転車には人生の大切なすべてのことが詰まってる。
 それに気づく瞬間かも知れません。
 そして夏休み、長野に向かったヒロインたちは夜の木崎湖で星を見る訳ですけど、光害の無い場所での天の川って、見たことがある方は分かるでしょうが、物凄い圧巻なんですよね。
 私も学生時代に自転車で見に出かけた体験を思い出しましたよ。
 そうして次は標高2702メートル乗鞍岳、畳平に挑戦……
 いや、白馬、乗鞍にはスキーで行ったことはありますけど自転車ですか。
 日焼け止めとか高山病に注意とか気を配ってくれる先輩が居るから何とかなる気もしてきますが……
 どんな目に合うのか、次巻が待ち遠しいですね。


ろんぐらいだぁす! (7) 特装版 (REXコミックス)
4758065977

 7巻の特装版ですが、CD2枚+DVD1枚のディスク3枚が付属。
 DVDに『らじおらいだぁす!!』が全部で320分以上という大ボリュームで収録。
 CD2枚にサウンドドラマ。
 こちらは「しまなみ海道編」「渋峠編」などの他に、オリジナルエピソード2本を加えた、計13本、120分以上というボリュームです。
 サウンドドラマには、亜美の妹・恵美が初登場。
 恵美を担当する声優さんは、アイドルマスター ミリオンライブ!の横山奈緒役などでおなじみ、渡部優衣さんが担当ですので、好きな方には嬉しいかと。


ろんぐらいだぁす!8巻 新装版 ろんぐらいだぁす! 新装版 (月刊ブシロード)
B08MNVGY5X
『ろんぐらいだぁす!』もとうとう8巻。
 アニメも始まりましたし今後が楽しみな作品ですね。
 8巻は、標高2702メートル乗鞍岳、畳平へのチャレンジから始まります。
 個人的には、そんな高い標高で運動なんて絶対やりたくありませんが。
 空気が薄いんですよ!
 そんな中走り回るなんて苦しくて苦しくて。
 それを比較的あっさりと登るんですから、ヒロインの心肺能力、かなり上がっているようです。
 そして妹さんのお話で折り畳み自転車が再登場。
 ストライダ乗りとしてはこんな風にたまにでもいいですから出番を作ってくれればと思います。
 そしてヒロインは新潟、日本海へ。
 日本横断の旅に出ます。
 新幹線の距離ですよ。
 どんな事件が待ち受けているか、続きが楽しみです。


ろんぐらいだぁす! (8) 特装版 (REXコミックス)
4758066345

 8巻にも毎度恒例となりました特装版があります。
 付属するDVDには、テレビアニメ『ろんぐらいだぁす!』の特番『あにめらいだぁす!』を収録。
 10月1日に立川シネマシティにて開催されたアニメ第1話上映会の様子や、キャストインタビュー、エンディングの作詞作曲を担当した影山ヒロノブ氏と三宅大志先生の対談など、約70分の映像を収録しています。


ろんぐらいだぁす!9巻 新装版 ろんぐらいだぁす! 新装版 (月刊ブシロード)
B08PK1YQFQ
 ろんぐらいだぁす9巻は太平洋岸から日本海、新潟への旅です。
 深夜の補給で店をえり好みして走っていたらコンビニさえ見当たらなくなって、というお話から始まりますが、車のドライブでもバイクのツーリングでもよくある体験ですよね。
 24時間営業の食堂なんて郊外にはそう都合よくありませんからね。
 そんなヒロインたちを救ったのが『大型OK』の看板がかかったラーメン屋さん。
 トラック運送業の方々をメインターゲットにした国道沿いのお店でした。
 私も田舎の国道を走っていてこういったお店に救われたことがあるので、「助かった」と安堵するヒロインにそうだよなぁ、と共感できました。
 もちろん理性を狂わせる深夜のラーメンの魅力も分かります。
 更に翌日仮眠をとるために入ったのが、昭和の香りがする自販機のみのレトロなレストラン。
 カバー裏のおまけマンガを読むと分かりますが、ネットでも有名なうどんそば自販機が置いてある所で、作者さんも実際にロケハンに行ったそうです。
 こういうノスタルジックなお店に子供のころの郷愁を感じてしまうのは年を取った証拠でしょうか。
 そして走力はついたものの、長距離を疲れないよう走る経験が足りなかったことに気づくヒロイン。
 ペース配分とか、力の抜きどころとか、本当に疲れた状態でいかに粘るかとか。
 この辺は体力よりテクニックや経験ですからね。
 登山とかでも体力に勝るはずの若い人が途中でばてて、登山歴の長いお年寄りがぴんぴんしているというのはよくあることです。

ろんぐらいだぁす! (9) 特装版 (REXコミックス)ろんぐらいだぁす! (9) 特装版 (REXコミックス)
三宅 大志

一迅社 2017-07-27
売り上げランキング : 2322

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 9巻にも特装版があります。
 ドラマCD2枚組が同梱で、ブルベ形式の走行会エピソードや乗鞍編などがサウンドドラマ化されるほか、オリジナルエピソードも収録されるとのこと。


ろんぐらいだぁす!(10)
ろんぐらいだぁす!(10)
posted with amazlet at 19.06.14
三宅 大志
KADOKAWA (2019-07-31)
売り上げランキング: 997

 小休止していたろんぐらいだぁすが帰ってきました。
 9巻から続く太平洋岸から日本海、新潟への旅、その完結編ですね。
 360キロ超過の道を走り切るんですから凄いなぁ、と思うと同時にヒロインも成長したなぁと思います。
 その後、初心者な妹や友人との話があって、その比較もあって逸般人になった感が凄いですし。
 そして旧国鉄北陸本線の廃線跡を利用した久比岐自転車道へ。
 こういう古い道って情緒があっていいですよね。
 また、元が鉄道線なのでアップダウンもゆるやかですし。
 ……まぁ、日本海沿いの道って海風が強くて苦戦する場合もあるんですけどね。
 風力発電の風車が立つってことは、風が強いってことですから。
 学生時代、苦労した経験が……


ろんぐらいだぁす!(10) 特装版
三宅 大志
KADOKAWA (2019-07-31)
売り上げランキング: 643

 10巻にも特装版があります。
 CD2枚にサウンドドラマと未発売ラジオ音源を収録。
 新作サウンドドラマ8本に、ラジオふれっしゅの第7話から第15話を収録。
 合計300分以上の超ボリュームですね。

DISK1
 太平洋から日本海まで走る、COAST TO COAST編エピソードの小諸までをサウンドドラマ化。
 オリジナルエピソード2本を加え、計8本、約60分のドラマCD。

DISK2
 音泉にて配信していた、『ろんぐらいだぁす!』のラジオ番組・らじおフレッシュ(パーソナリティは東山奈央さんと日笠陽子さん)の、未発売ラジオ音源(第7回~第15回放送)を収録。

 となっております。


ろんぐらいだぁすとーりーず!1巻 (月刊ブシロード)
B0963WGWZN
『ろんぐらいだぁす!』は掲載誌を変更し、タイトルも『ろんぐらいだぁすとーりーず!』へ改題して続けることになったのですが、その第1巻が発売されました。
(1〜10巻は『ろんぐらいだぁす!』というタイトルのまま移籍先のブシロードメディアから出し直され、この『ろんぐらいだぁすとーりーず!』1巻はその続編という形になっています)
 宣伝では「今回は、栃木、千葉、茨城の長閑なエリアを楽しくサイクリングします♪」と言っていて、初心者の佐伯さんを、ヒロインが連載当初、自分を引っ張ってくれた先輩たちのように導く、そんな再出発にふさわしい、初心に帰ったようなお話になっています。
 しかし…… 嘘じゃないけど「嘘をつくなっ!」と叫びたくて仕方がないというか。
 ガチ勢の「大したことない」発言にあっさりと騙される佐伯さん、という構図に変な笑いがこみ上げてきます。
 ま、まぁそれでもこれまでのお話よりはだいぶ緩くなっているので、折り畳み自転車乗りにも参考になるお話になっているとは思います。


ろんぐらいだぁす!0巻 新装版 ろんぐらいだぁす! 新装版 (月刊ブシロード)
B087Z2Y212
「ろんぐらいだぁす!」がいかにして生まれたのかを知ると同時に、制作の舞台裏を知ることのできる本が0巻です。
 ヒロインが足をつりまくるお話が実は作者の実体験だったりとか(しかしヒロインと違ってリタイアさせない鬼担当)
 漫画で出かけた先は担当の引率のもと作者によってきっちりロケハンされたもので自転車初心者の作者がヒロインと同様(それ以上?)に酷い目に遭わされるとか。
「この作品は作者の泣き言から生まれております」
「作者がどれだけ担当さんに洗脳されたかの暴露本」
 というのがありありと伝わってきて、読むと「ろんぐらいだぁす!」が倍楽しめます。笑えます。
 構成的にはWeb漫画に自転車同人誌「LONGRIDERS」に収録された原稿、描き下ろし漫画、販促用漫画、初期設定集、イラストなどなど未収録の原稿の集合体です。
 と言いますか、それで1冊の本ができるほどの積み重ねが「ろんぐらいだぁす!」本編にはあるということですね。
 一つ一つは短いのですが、単体で落ちが付くようになっているので特に不満を覚えるものではありません。
 読んでいると、作者のように騙されてもいいからツーリングに行ってみたいなぁと思えるようになる一冊でした。

ろんぐらいだぁす! ?ぱぁしゅうたぁず ろんぐらいだぁす! ・じゅにあ? 1巻新装版 ろんぐらいだぁす! ?ぱぁしゅうたぁず ろんぐらいだぁす! ・じゅにあ? 新装版 (月刊ブシロード)
B08F7JFNQF
『ろんぐらいだぁす!』小説版も発売。
 こちらは、ツーリングガイドに掲載されていた、阿羅本景先生の「ぱぁしゅうたぁず」ですね。
 マンガ本編ヒロインの一人、弥生さんの妹の葉月と同級生の八重が主役のお話です。
 マンガ本編主人公の亜美は自転車に一目ぼれして、「自転車楽しそう!」とロングライドの世界に引き込まれて行くのに対し、小説版のヒロイン葉月は「自転車のどこが楽しいのか分からない」からスタートします。
 その分、初心者がどのように自転車の世界の楽しみを見つけ出していくかという過程がていねいに描かれていて、自転車を始める人には参考になると思います。
 もちろん、お話の面白さも本編に負けていないですしね。
 マンガ本編は、20歳以上と年齢制限のあるブルベに参加させるために主人公たちを大学生にしたためでしょうか、経験豊富な先輩たちが居ることもあって大人な感じのするお話になっているように思います。
 それに対して小説版は、ジュブナイル、青少年向けライトノベルにふさわしい初々しいとまどいやためらい、等身大の少女を描いた物語になっている気がします。
 どちらが良いという訳ではなく、どちらも楽しめるという意味で、小説板は『ろんぐらいだぁす!』という素材を単純にノベライズしたのではなく、違った切り口で違った楽しみを魅せてくれる作品と言えるでしょう。
 ツーリングガイドで既に楽しまれていた方のために、新規エピソード1本も入っています。

おまけ
 折りたたみ自転車からは離れてしまうのですが、「ろんぐらいだぁす!」に出てきたヤビツ峠や日本国道最高地点ってどんな所? ブルベやフレッシュってどんなもの? 自転車のツーリングってどんな風? といった疑問を満たしてくれるのが「『ろんぐらいだぁす!』ツーリングガイド」です。

『ろんぐらいだぁす! 』ツーリングガイド
4758064067

 読み物としても楽しめますし、半分は様々な自転車漫画家さんたちの読み切り漫画ですので、軽く読むことができます。
「ろんぐらいだぁす!」が気に入ったのなら、こちらもお勧めです。


『ろんぐらいだぁす! 』ツーリングガイド (2)
4758064555

 北海道の実走レポートあり、第1弾に引き続き関東のツーリングコースのガイドあり。
 本当に読むだけで行ってみたいなぁ、走りたいなぁと思わせる内容でした。
 なお、今回から走行したルートのデータがルートラボで見られるようURLが掲載されるようになりましたので、詳細なルートやどれだけの坂を登るのか獲得標高(正しくは累積獲得標高?)を見てみたいなどといったニーズにも対応しております。
 折りたたみ自転車のストライダでそのまま利用できるようなコースではありませんが、ルートの選び方や食べ歩きなどの楽しみの見つけ方など参考にして、自分オリジナルのコースを作ってみるのも良いのではないでしょうか?
 この本に載っている外伝小説では、まさにそんな楽しみを自分で見つける過程が描かれていて面白かったですね。


『ろんぐらいだぁす!』ツーリングガイド (3)
4758065381

 ツーリングガイドも第3弾が発売。
 今回はコミック5巻で登場した「しまなみ海道」がやはりと言いますか紹介されています。
 やっぱり行ってみたいですよねぇ。
 その他、「手賀沼」「金谷〜白浜」「道志みち」「奥多摩周遊道路」「三宅先生の定峰200レポート」等盛りだくさん。
 しかし、手賀沼から始まる紙面には「グルメばっかしじゃん!」とツッコミを入れてしまうほど美味しそうな食べ物紹介がこれでもかと言うぐらいに載っていて。
 やっぱり食欲が人を動かす原動力なんですかね。
 私もこの夏はどこかに美味しい物でも食べに出かけますか。
 恒例の自転車アンソロジーコミックは、イセケヌ先生、バターナッツ先生、こけこっこ☆こま先生、PAPA先生が描いて下さっています。
 そしてもちろん、阿羅本景先生の『ろんぐらいだぁす!』外伝小説、第3話も掲載。
 押さえておきたい方にはお勧めです。

『ろんぐらいだぁす! 』ツーリングガイド (4)『ろんぐらいだぁす! 』ツーリングガイド (4)
三宅大志 その他

一迅社 2017-03-27
売り上げランキング : 1283

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 ツーリングガイドも第四弾が発売。
 内容は、
・ヒロインたちが走った乗鞍エコーライン、それから木崎湖までの自走ルートツーリングガイド
・今後本編で描かれるのか、大洗発着のオリジナル200kmブルベの試走レポート
・4年に一度開催されるブルベの最高峰、パリ〜ブレスト〜パリ1200kmの実走レポート
ろんぐらいだぁす!のFacebookでも紹介されているインドアサイクリング「Zwift」レポート
・恒例の自転車アンソロジーコミックは、PAPA先生、こけこっこ☆こま先生、バターナッツ先生、イセケヌ先生が描いて下さっています。
・阿羅本景先生の『ろんぐらいだぁす!』外伝小説、第5話も掲載。
 私的にはパリ〜ブレスト〜パリの実走レポートが長時間自転車を乗る時の参考になるかと。
 ストライダのような小径車では長距離を走るのは無理なんですけど、逆に言うとロードバイクでは大したことのない距離でもストライダなら大冒険になるということで。
 だから長時間の実走で困ったことやその対策、また持って行った装備がメーカー名、品番まで細かに載っているのは大いに参考になると思います。
 もちろん、読み物としても面白いですしね。


ぶらりポタりずむ (REXコミックス)
4758065942

『ろんぐらいだぁす!』ツーリングガイドに掲載されていた、イセケヌ先生の読み切りマンガを1冊にまとめたものです。
 タイトルどおりゆっくりと自転車で回って楽しむポタリングのお話で、ヒロインたちの自転車の中には小径車もあり、というもの。
 それゆえ、ストライダ乗りにとっても参考になるお話になっています。


 脱線ついでに、ツーリング志向の面白い自転車漫画も紹介しておきます。

びわっこ自転車旅行記 (バンブーコミックス)
480195278X

 元々は同人誌で展開していた漫画です。
 ダイエットの為に東京から実家のある滋賀まで帰るという計画を立てる3人姉妹のお話。
 同じツーリング志向のお話でも「ろんぐらいだぁす!」は、初心者な主人公にとっては無茶と思えるツーリングでも、先輩たちは余裕を持って計画をしてくれていますので安心感があります。
 一方、この話の主人公である姉妹は3人ともそれなりの経験を持っていますが、挑むのは全員にとって限界を超える無茶とも言える計画。
 極限状態における3姉妹の苦闘がこの漫画の醍醐味です。
 また、「こんな酷い目に遭うくらいなら、恥ずかしくてもレーパン着た方がいいよな」など、長距離を乗る際に為になる情報が満載ですので参考になります。


びわっこ自転車旅行記 琵琶湖一周編 ラオス編 (バンブーコミックス)
4801956378

 びわっこ自転車旅行記に続編が登場。
 末っ子がママチャリで琵琶湖一周サイクリングに参加するお話。
 しかもこのママチャリ、変速が壊れているという。
 まぁ、途中で直しましたけど。
 でも、内装3段変速のママチャリとストライダなら、平地での巡航速度は負けますが、ストップ・アンド・ゴーの繰り返しや上り坂では軽いストライダの方に軍配が上がるでしょう。
 と言いますか、ストライダに慣れるとママチャリが重いのなんのって。
 ですのでやっぱり私がチャレンジするならストライダの方を選んでしまいますね。
 そしてこのお話、ママチャリで2日かけて完走できる距離ならストライダでも行けそうです。
 ビワイチ、やってみたいものですね。
 そして後半はラオスへ。
 いやあ、本当、毎回命かけてますね、ヒロインたちは。

びわっこ自転車旅行記 滋賀→北海道編 (バンブーコミックス)びわっこ自転車旅行記 滋賀→北海道編 (バンブーコミックス)
大塚 志郎

竹書房 2017-05-27
売り上げランキング : 2083

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 びわっこ自転車旅行記、今度は過去編、次女の滋賀→北海道一人旅です。
 とにかくお金のない学生さんのお話なので、自転車は親が一万円で買ってきたMTBルック車(「悪路は走らないでください」という注意書きがされているなんちゃってMTB)。
 それゆえ自転車の性能的にはストライダなどの折り畳み自転車にも十分参考になるお話になっています。
 装備も家にあるものをかき集めたもの。
 当人も初心者ということで、十分に対策を取らずにロングライドに出かけた場合に起こる「あるある」なトラブルがこれでもかと襲い掛かってきます。
 それをガッツと工夫、少しばかりの幸運で乗り切っていくのがこのお話の醍醐味です。
 長距離を乗る人にはぜひとも読んでもらいたいお話ですね。

びわっこ自転車旅行記 淡路島・佐渡島編 (バンブーコミックス)びわっこ自転車旅行記 淡路島・佐渡島編 (バンブーコミックス)
大塚 志郎

竹書房 2018-07-27
売り上げランキング : 6772

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 びわっこ自転車旅行記、今度は佐渡島のロングライドイベントへの参加、そして淡路島編です。
 主人公の三姉妹が淡路島に行くために初の輪行にチャレンジするわけですが。
 まずその時点で小柄な長女がヒイヒイ言って弱音を吐いているのがリアルです。
『ろんぐらいだぁす!』だと、何はともあれ輪行の楽しさを広めたいというためか、それとも中の人(担当さんとか作者さんとかキャラのモデルになった人とか)が男性のせいか、軽々とやっているように描かれていますが。
 ネット上でもツッコんでいる人が居ますが、10キロ近くあるかさばる荷物を持って駅の階段を上り下りするのは大変なんですよね。
 こんな風に『ろんぐらいだぁす!』ではさらっと流されている部分が勉強できるのが、このシリーズだったりします。
 ロングライドにチャレンジしてみたいけど頼りにできる先輩が居ないという方には参考になりますし、経験を積んだ方でも「うんうん、自分もそれで苦労したよなぁ」というあるあるネタとして楽しめると思います。


びわっこ自転車旅行記 屋久島編 (バンブーコミックス MOMOセレクション)
B0848D3XSN
 今度は屋久島をレンタサイクルで一周。
「日本にあるわけ無いじゃん!! コンビニが一つもない島なんて!!」
 はい、フラグですね。
 島でなくとも本当の田舎はコンビニが一軒も無いとかざらですからね。
 補給のポイントを見落とすとヒドイ目に……
 他にも島一周130キロを電動自転車で行ってしまうパパと三女とか。
 電動自転車はそんなに持たない……
 そしてサルの群れに囲まれ威嚇される一行。
 私も岐阜の山中で出会ったことがありますけど、相手は野生動物ですからね、もちろん人間より数等強い。
 それが群れって死亡フラグ……
 軽い観光のはずがこういう風になるなんて、本当、大自然を舐めてはいけないですね。


びわっこ自転車旅行記 北海道→東北編 (バンブーコミックス MOMOセレクション)
B08BTVDZX9
 びわっこ自転車旅行記、好評だった北海道編、その帰り道、復路編です。
 青森の霊場、恐山にねぶた祭り。
 そして美しい岩手のリアス式海岸(まぁ、そこを走る国道45号線って凄いアップダウンが激しいんですけどね)。
 若いって凄いなぁ、と感動しきりの若さに任せた、大人になったらここまでの無茶はできないよな、という感動巨編に仕上がっています。
 メンタルが折れそうになる、意地を張って、でも困難にぶち当たって意地を張ったことを後悔し、泣き言を言いながら乗り越えた先に道が広がって…… という繰り返し。
 青春だなぁ、失敗することに憶病になってしまったら、小利口になってしまったらできないことだよなぁ、という。
 もちろん、金のない自転車旅行におけるあるあるが一杯で長距離を乗るなら参考になるでしょう。


びわっこ自転車旅行記 東京→滋賀帰還編 (バンブーコミックス MOMOセレクション)
B08R8H6RD6
 びわっこ自転車旅行記、北海道からの帰り道の残り、東京→滋賀編です。
 旅も終盤、気力、体力も限界にきているところに箱根に鈴鹿(しかもよりによって旧国道421号線の石榑峠)という。
 若いって、そして知らないって無謀と言うか無茶と言うか。
 凄いなぁ、こんな冒険、歳を取ってからだとできないなぁと。
 いや、読み物だから盛り上がっていいんですけどね。
 私も国道418号とか酷道にチャレンジしたことはありますけど、当然入念に情報を集め、前準備をしてのチャレンジなので……
 そういう意味で、石榑峠のど真ん中で故障によりにっちもさっちも行かなくなっていたところに颯爽と登場してさらっと助けてくれたロードバイクのお姉さん。
 主人公が死にそうになっているような絶望的な状況でも、経験、情報、事前準備、この辺が揃っていればどうにでもできる。
 そういうことなんでしょうね。


 その他に折り畳み自転車の漫画と言ったら実は同人誌では結構あるのですが、商業誌だと「ろんぐらいだぁす!」以外には「くるくる自転車ライフ」ぐらいしかありません。

くるくる自転車ライフ
4781608035

 ゆるいディフォルメの効いた絵柄とお話が受け入れられないという方以外には、まったりと読めるのではないでしょうか。
 作者と夫の自転車ライフを描いたものですが、作者の自転車は折りたたみ自転車としては走行性能が高いBD-1(Birdy)、それから極小径車のCARRY ME(ストライダは両者の中間に位置する自転車と言えるでしょうか)
 だんなさんはその他にロードバイクにも乗りますが、作者は手を出さずに折りたたみ自転車のみで通します。
 ですので、より身近でストライダの参考になるお話かと思います。
 実際、構成的にはあるあるネタと参考になるネタが織り交ぜられていて面白く読めます。
 折りたたみ自転車はどうしても得られる情報が限られますので、「実際に乗っている他の人はこんな風に感じてるんだ」的な発見もあると思います。


 漫画以外で折りたたみ自転車について触れられているものというと、「ものぐさ自転車の悦楽 折りたたみ自転車で始める新しき日々」でしょうかね。

ものぐさ自転車の悦楽~折りたたみ自転車で始める新しき日々
4838720947

 知識を得たい場合には、こちらが一番でしょう。
 ストライダには触れられていませんが、スタンダードな折りたたみ自転車がどんなものか、それに乗るというのはどのようなものかを知ることができます。
 ストライダを乗る上でも参考になりますし、折りたたみ自転車について知りたい、というのであればこの一冊で大体学べるような気がします。
 と言っても、内容は勉強するような硬いものでは無く、楽しんで読めるものに仕上がっています。
 折りたたみ自転車初心者にお勧めですね。

 以上、私が読んでストライダの、そして折りたたみ自転車ライフの参考になると思った本たちでした。
 その他にもお勧めの本がございましたら、こちらまで知らせて頂けると幸いです。

次によく読まれている記事

タイヤ交換で軽量化&性能アップ

自転車でキャンプツーリング ゆるキャンとバイクパッキング

ストライダとは


トップページへ戻る

Tweet
inserted by FC2 system