自転車は車道を走るもの?

■ストライダで車道走行は可能か

STRiDA LT(ストライダ エルティー) 16インチ フォールディングバイク FD-7BK、純正キックスタンド、フロントライト付属 (クリーム)
B08CZWXN94

 自転車は原則として車道の左端を走行することが法律で決められています。
 とはいえ多くの方々が通勤、通学路に利用している幹線道路(片側2車線以上あるような道)で車がびゅんびゅん行き交っているような中に、変速のない小径車のストライダで飛び込んで行くには結構勇気が要ります。
 ああいうのはスピードの出るロードバイクなどのスポーツ車だけと思っている人も多いでしょう。
 でも大丈夫。
 それをこれから説明します。


■ママチャリだって、車道走行している
 実際、車道を走りだして分かるのはママチャリで車道走行している人もいるということです。
 ストライダは小径車ですがママチャリ並の走行性能は備えています。
 よくある中国製の激安車が相手なら工作精度の差で、こちらが上です。
 抜き去る機会も多くありますので安心して走りましょう。


■2車線、3車線路の左端の車線は空いている?
 環境にもよりますが、複数車線がある道路では自転車が走るべき左端の車線が空いている場合が多いです。
 これはなぜかと言いますと、通行の障害になる路上駐車車両が多く停まっているからです。
 それに引っかかりたくないから自然と車は外の車線に流れ、自転車は左端の車線を自由に使うことができるのです。
 自転車にとっても路上駐車車両は通行の妨げにはなりますが、こういった車両は左端に寄せて停めてありますから車線の右側は車は無理でも自転車なら十分通れるようになっているのが大半です。
 ただし駐車車両を追い越すときには急に開くドアに注意が必要です。
 リアウィンドウから車内を覗いて動向を確認する。
 それが不可能なトラックやスモークウィンドウの車の場合はいつでも停められるよう身構える。
 もしくは隣の車線が空いているようなら、必ず後方確認をきちんとしてから最初から車線変更して避けてしまうというのも手です。
 ちなみに車線の右側が空いていない、つまり駐車車両が道路左端に寄せきっていない場合に車の左側が空いているからといってそこを通るのは危険です。
 そういう車は人を降ろすためドアを開けるスペースを歩道との間に取っている場合が多いのです。
 駐車車両を追い越す場合は必ず右側から行うようにしましょう。
 早めに後方確認をし、車が来ないことを確認して車線を変更する。
 これがどうしても不可能な場合は安全のため一時的に歩道に避難するというのも手です。
 ただし歩道は歩行者の物。
 通らせてもらっているということを忘れずに安全走行をしましょう。
 なお空いている左端車線ですが、同じくこの車線を利用している原動機付き自転車、そして他の自転車の存在を忘れてはいけません。
 駐車車両をパスしようと車線右端に寄ろうとしたら自分を追い越そうとしていた原付やロードバイクと接触した、などという事故も考えられます。
 またタクシーは客を降ろしたり乗せたりするためか駐車車両の合間を縫って左端車線に頻繁に入ってきますので、これもまた注意が必要です。


■車道走行の利点
 法を守るという側面もありますが、その他にも車道走行には利点があります。
 まず路面に段差が少なく、障害物も少ないので減速せずに済む。
 結果として少ない力でスピードを出すことができます。
 また歩行者が居ないため事故を起こす確率も減ります。
 精神衛生上も良いでしょう。


■車道走行の注意点
 法律を守りましょう。
 具体的には信号の遵守。
 逆走(自転車は車と同じく左側走行です)、無灯火、傘差し、携帯を見ながらの運転の禁止。

GENTOS(ジェントス) LED 懐中電灯 自転車用パイプホルダー付 【明るさ100ルーメン/実用点灯10時間/防滴】 閃 355 SG-355B ANSI規格準拠 停電時用 明かり 防災
B00385XBFA

 夜間は必ずライトは付けましょう。

 信号を歩行者感覚で無視している自転車を多く見かけますが、これは絶対に止めましょう。
 車が来なければいいじゃないか、という方も居ますが人間である以上、見落としは絶対にありますし思いもかけない事態が発生することもあります。
 実際に私が見た例では、左右を見渡し車が来ないことを確認した上で交差点を渡りだした自転車がありましたが、これが渡り終えようとした所にクラクションと共に自動車が猛スピードで突っ込んで来たというのがありました。
 これは死角になっていた横合いの小路から車が出てきたのが原因ですが、このように事前に安全確認をして渡ったとしても危険な目に遭う場合があります。
 自衛の為にも信号は守った方がいいです。

 また黄信号での交差点への進入も駄目です。
 車やバイクならスピードがありますからそのまま抜けられるでしょうが、自転車のスピードでは渡りきる前に赤になってしまいます。
 何より対向車線には信号の変わり目を狙って右折しようと待っている車が居ます。
 自転車は見落とされ易いため、これとの接触事故が起こることが非常に多いのです。
 歩行者用信号の点滅などを見れば、信号の変わり目はあらかじめ分かるはずです。
 信号が黄色になったら停車するようにしましょう。

 逆走(自転車は車と同じく左側走行です)、無灯火、傘差し、携帯を見ながらの運転は禁止されている以前に安全性から問題外ですが、路上走行をしていると結構な確率で遭遇します。
 逆走車(そういうのに限って無灯火だったりします)に遭遇した場合、彼らは車道左端にべったりと張り付いて絶対にこちらに道を譲ろうとはしません。
 対向車が怖いからなのですが、それなら最初から逆走などしなければ良いと思うのですが。
 ともあれ、ここで法律違反をしているのだから道を譲るのは向こうの方だと意地を張っても相手には通じません。
 こういう危険な自転車と遭遇した場合はさっさと回避してしまった方が安全です。
 後方確認をしてからあらかじめ避けてすれ違いましょう。

 またイヤホンで音楽を聴きながらの走行もまずいですね。
「安全運転に必要な音や声が聞こえているか」で取り締まりの対象になるかどうかは決められるそうですが、決めるのは現場の警察官。
 あなたがどんなに「聞こえる」と主張しても通らない可能性は常にあります。
 そもそも通勤通学途中で止められて取り調べを受けるのは時間のロスにしかなりませんし、イヤホンを付けての走行は止めた方がいいでしょう。
「自動車だってカーステレオをかけながら走っているじゃないか」という意見もありますが、車と自転車が接触したら自転車の方が一方的に被害を受けます。
 自衛の為にも聴覚はフリーにしておいた方がいいと思います。
 後方から接近してくる自動車、バイク、時には自転車を最初に察知するのは耳ですからね。
 自転車は五感を駆使して乗るものですから、それを妨げるようなまねは避けた方がよろしいかと。


■車の動向に気を付けよう
 車道を走る以上、車に追い越されるのは当たり前ですが、時としてさっさと抜いて行かずこちらと併走しだす車があります。
 これは非常に危険ですので、すぐさま減速するなりして先に行かせるようにしましょう。
 というのも、左端の車線に入って自転車と併走するような車、つまり加速せず減速する車は車道の左端に寄せて停車する、もしくは次の交差点で左折する可能性が高いのです。
 そのまま併走していると必ず巻き込まれ、事故を起こしますので急いで回避しましょう。
 私の経験では交差点直前で追い越しにかかった車がなぜか加速せず、そのまま自転車と併走。
 そしてウィンカーも出さずに左折したため自転車が巻き込まれるといった事故を目にしたことがあります。
 こういった車には十分注意しましょう。


■ヘルメットの勧め

ヘルメット REZZA-2 サイズ:XL/XXL(頭囲:61-64cm) カラー: マットブラック
B087RMFJ69

 車道を走る方にはぜひとも身に着けて頂きたいのがヘルメットです。
 事故の際に頭部を守るという事もありますが、それ以外にこれをかぶっていると「速そうに見える」というのがポイントです。
 ストライダも含めた小径車はあまり速い自転車に見えないことから、無理な追い越し、幅寄せを自動車から受ける場合があります。
 それがヘルメットを付けることによって「速そうに見える」ようになりますから、車から一目置かれ理不尽な扱いを受けなくなるのです。
 車へのアピールと言う意味で身に着けて頂きたいと思います。


次によく読まれている記事

ストライダとは

ストライダで始める自転車通勤・通学

タイヤ交換で軽量化&性能アップ


トップページへ戻る

Tweet
inserted by FC2 system